エントリー

ユーザー「yasaibaby」の検索結果は以下のとおりです。

窓ガラスを透明なのに換えた

  • 2018/04/17 17:19
  • カテゴリー:日記

私のいつもいる居間は3階なので、まあわりと遠くまで見渡せるんですが、残念ながら窓が型ガラスで不透明だったんですよね。引っ越してきた時から透明ガラスに交換したいなぁ…ってずっと思ってました。

そして時は来ました(笑)
なぜ今だったかはよくわかりませんが思い立ってしまいました。だって早くしないと時間もったいないでしょ。いつ死ぬかわからないし、気付いた時には何かの理由でまた引っ越さなきゃならなくなったり。けっきょく考えるだけで何もしなかったなぁ‥なんてことになるんです。

透明になった窓、すごくいいです。空が見えます。今の天気がすぐわかります。晴れてたら出かけたくなるし、夜は家々の灯とか街灯とか見て考え事できるし、いんすぴれーしょんってゆーんですか?そーゆーのですよ(笑)

思えば私が育った部屋は同じよーな3階にありました。同じよーに家の屋根とか夕焼けとか見ていろいろ考えてたなー。ただ親が窓に雨がかからないよーに深いひさしのテントつけてしまって空がぜんぜん見えませんでしたけどね。

あれからずいぶん経つけど、今もひとりで窓から外見てぼーっとするのが好きなんて、成長しない動物だな私は…(笑)

トイレのペーパーホルダー交換

  • 2018/04/14 11:32
  • カテゴリー:DIY

うちのトイレ、何十年か前のトイレットペーパーホルダーがついていて、それはペーパーの交換がすごくやりにくくて面倒な代物でした。現代のホルダーって押し込むだけとか簡単じゃないですか。うちのは違ったの。芯の棒をわざわざ外さなくてはだめで、急いでる時ほんとイライラしてしまうんですよね。

そこで!! 交換することにしました。借家ですけど(笑)
アマゾンで約1000円で購入したこちら☟

IMG_20180413_191704.jpg

ペーパーは横からスッと差し込むだけです。シンプルな作り…。上部がちょっとした台になってるのも気に入りました。ステンレス製らしいです。取り付けは元の位置より少し下げたかったので木の板を介して取り付けしました。つまり元の穴に板を取り付けて、ホルダーはその板にねじ止めしたわけですね。板は墨汁塗装でゴシゴシ拭き上げてあります(笑)

私的にはけっこう良かったと思ってるんですけどね…

忌野清志郎展

もう何週間か経ったのかな? ちょっと前に忌野清志郎展に行ってきました。大阪南港のATCとかゆーところで今もやってるはずです。大阪南港なんて初めて行きました。コスプレイヤーの聖地らしく、そーゆー人がいっぱいウロウロしていました。

どーん!!(入口)
kiyoshiro6.JPG

会場はこぢんまりしています。
でもこんなのとか…(清志郎さんが使ってたギター)
kiyoshiro1.JPG
こんなのとかあって、すごい…

kiyoshiro3.JPG

清志郎画伯の絵…どこかで見た面々が(笑)
この絵長さ9mもあるんですよ。すごいでかい。
kiyoshiro4.JPG

その他、ステージ衣装のブーツとかギターストラップ、自転車とかありましたよ。展示物に触ってはいけませんが撮影は自由です。ギター触ってみたかったなぁ…てゆーか持って帰りたかった(笑)

けど…おとなしく記念の缶バッジ貰って帰りました。
kiyoshiro8.JPG

ちなみにすぐ横でビートルズ展もやってます。
見たかったけど、それは別料金になるのでワーキングプアには無理でしたね。いっしょにしろやアホって思いました。

和歌山ぼっち旅②日ノ御埼灯台へ行く

夜はふたご座流星群を意識して、星の見えそうな宿に泊まりました。暗ーい山の中にあり、夜自由に外の芝生広場みたいなとこに出れるのが特徴です。また部屋にはテラスみたいなとこがあって、そこからも星が見えます。
私は風邪だったので芝生までは出ずテラスから星見てみましたけど、流れ星が3つ見えましたよ。写真撮るの難しいの。星なんか暗くてファインダーの中でほとんど見えない。よってピントが合わない(笑) 星を撮るにはこーゆーとこ練習しなきゃならないんだな。
yado1.JPG

残念ながら雲がすぐ出てきてあんまり星は見えなかった。風邪で体調も悪いし次の日のことも考えて0時ぐらいには撤退…。

お部屋は広くて良かったけどトイレがウォシュレットとか暖房便座じゃないのが×だよなー。便座冷たいのヤダ。エアコンの効きがなんか悪くて寒すぎて、風向を下向きにしよーとしたけど壊れていて下向きにならないんだよね。それで風邪薬の箱を詰めて無理やり下向きに固定した(笑) その創意工夫の甲斐あってだんだん暖かくなって、帰るころには暑いほどになりました◎
yado2.JPG

この宿ねー、口径1Mの天体望遠鏡備えてるんだよ本当は…。それがよくあるハコモノ行政の失敗だろーね。今は使われず閉鎖状態。もったいなさすぎるわ。どーせ星なんか興味ないオッサン政治家とかが作ったんだろーけどさ。無駄過ぎる。
yado3.JPG

それで朝が来て、制限ギリギリ10時00分チェックアウト。
私ナマケモノなんで、チェックアウトが12時とかならついつい12時までゴロゴロしちゃうんでほんと10時で良かった。せっかく旅してるのに宿で寝てるなんて意味無いもんね。

さぁ今日は天気最高だし灯台へ行くぞ!! 私は寂しい人間なので寂しいところが大好きだからね。旅ではよく、荒れ狂うサスペンス劇場みたいな断崖の灯台へ行く。今回は日の岬灯台をチョイス。
todai1.JPG

車走らせてるとこんな海が出てきた!これよこれ!こーゆーの見たかったんだよ。さらに灯台方面へブイブイ登っていきますよ。
todai4.JPG

思ってたより小さい灯台。新しくてきれいだね。灯台の上には登れない。周辺にトイレが無いから女の人は気を付けたほうがいいよ。オッサンは立ちションすればいいだろーけどさ。近くに国民宿舎の廃墟があった。寂れた感じ。草に埋もれた神社とかカラオケ屋の跡とか…。小さい遊園地みたいなのも昔あったみたいね。そこにあるのはオッサンたちの夢の跡…繁栄と衰退。いつまでも変わらないのは青い空と海だけ。

todai3.JPGtodai2.JPG

帰ろうと思ったら車の窓をトントントンと叩く音がしてびっくりしました。バイクのオッサンが「この先にUターンするトコあるから」と教えてくれたんです。訊いてもないし、そんなこと心配もしてなかったけどね(笑) ありがとう。

和歌山ぼっち旅①紀州鉄道に乗る

人生初の有給休暇を1日取り、和歌山旅行へ行ってきました。

運が悪いことにちょーど風邪をひいてしまいまして、出発前日は会社から帰ってもロクに準備できないぐらいフラフラしていました。本当は中止にしたいところだったのですが宿を予約していたのでそーもいきません。パブロン飲んで頑張りました。

当日、早起きはつらかったので、出発が昼になってしまい、目的地到着も大幅に予定より遅れました。御坊市とゆうところまで行ったのですが、着いたのは16時ぐらいでしたかねー。まず海の灯台とか行こうと思っていたのに暗くなっては海も見えませんし計画変更。翌日の予定だった「紀州鉄道に乗る!」を先にすることにしました。

紀州鉄道はちょーローカル線(笑) 全長2.7キロ、5駅だけのかわいい私鉄ちゃんです。私はべつに鉄道オタクではないんですけどねー。知識もぜんぜん持ち合わせていない。けど乗ってみたくなったんです。風情ありすぎなんですもん(笑)

chizu.jpg

私が乗ったのは西御坊駅からです。なぜか?近くに量販店があってタダで車を止めることができたからです。
これ↓西御坊駅。いいでしょ?
nishigobo.JPG

駅に着いたらすぐ列車が入ってきたんですけど、出発までかなーり時間がありました。なにしろ一時間に1本ぐらいしかないですからね。
近くを散策するにも目ぼしいものは何も無い(笑)
でも何にも無いところを歩くのも面白いんだよね。ああこんな町なんだーって分かるしさ。実際歩くとこんな感じの古い町だった。いいよねー。
nishigobo2.JPG

日が暮れるし寒いし駅に戻って列車に乗って待つことにしたけど、お客さんは誰も乗って来ませんでした。途中の学問駅ってとこでパラパラっと乗ってきたけどね。ほぼ私の貸し切りでした。うーん贅沢だ(笑)
nishigobo3.JPG

nishigobo4.JPG

終点の御坊駅ではJR線と同じ改札から出るのが面白かった。なんかいい加減だなぁ(笑)
駅前は寂しくてねぇ…。一軒だけあった店に入って丼を食べました。それで今日の行事はおしまい。一時間ぐらいして折り返しの列車にまた乗って西御坊に戻り、宿へ向かいました。

nishigobo5.JPG

バイバイ。

nishigobo6.JPG

メリケンパーク

  • 2017/12/10 01:30
  • カテゴリー:日記

恥ずかしながらワタクシ神戸に住んで5-6年経ちますが、先日はじめてメリケンパークとゆーところに行ってきました。きれいなとこでした。洗練されてる感じです。おされ。

20171209.JPG

でもねー、いかにもおしゃれを意識して作ったって分かるんだよね。何もかも新しい。ワビサビが無くてつまんない。まぁ日本人のオッサンってスクラップ&ビルドが大好きだからね、新しいもの建てるのが大好き。

そりゃ表面だけキラキラしてて中身安っぽいもの建てるもんだから、古くなると見るに耐えなくなってくる。だからまた壊して建てなきゃならない。そんで土建屋とかが儲かって選挙で政治家が当選する…。儲かりゃいい、今が良ければいいって、よく知らないけどそんな感じなんじゃないですかぁ?

それはまぁいいとして、メリケンパークってデートスポットだもん。デートしないと行っちゃいけないんだもん。だから私今まで行ってなかったんだもん。

今回はこのメリケンパークにあの"世界一のクリスマスツリー"を見に行ったんす。その様子は本日UPの"世界一気持ち悪いクリスマスツリー"とゆー記事に書きました。

台風のこわさよ

  • 2017/10/29 17:02
  • カテゴリー:日記

先週の台風は大変でしたよ。

この家ガッタガタ、ゆーらゆら揺れて大変でした。

見た目ちゃんとしたビルなのに何これー?って感じの揺れです(笑)

コップに入れた水はゆらゆらしてますし、壁にかけてる振り子時計が止まってしまうほどでした。家の揺れが振り子の揺れを打ち消して止まったんだと思いますよ。

雨漏りもしました。4階の廊下に水が溜まっていていてびっくりです。まぁ古いバスタオルで拭き取れる程度でしたけど‥。

もうネズミは出るし雨漏りはするし…
サイテーやなこの家!!( ✧Д✧)キキー

ネズミについてはまた書くとして、台風…

950hpぐらいであの距離でどんなもんだろって思ったけど、どんだけすごいのさー。屋上の大きいゴミ箱、ちゃんとロープで縛っていたのに飛んでいきました。ゴーン!って大きな音がしたので窓から下を見たら路上で風に弄ばれてました(笑) もう危ないから何もせず放っといたら無くなってしまって。どこ行ったんだろーな高かったのに。

不思議なことにゴミ箱の中のゴミ袋は屋上に残っていたのが許せません。ゴミも持ってけよ!!(笑)

theピーズの映画見てきました

ライブのもようを映画にするって時々ありますよね。

忌野清志郎さんの映画も何年か前見に行った記憶があります。でもねーダメなんですよ普通の映画館でやったって。音がしょぼ過ぎるの。ドカドカぜんぜんしてないからね。あんなのなら家でDVD見てたほうがマシなんて思いましたもん。

でも今回の「theピーズ武道館」は梅田のクアトロでありましたからね。ライブでしたわー(笑) ほんっとに良かったです。

私はあの武道館ライブ残念ながら行けなかったんですけど、今回の映画で少し行ったよーな気持ちになれました。

バンドの三人あんなに喜んでたんだねー。うれしそーにはしゃいでたわ(笑) 50過ぎたオッサンがあんなに楽しそうに音楽やってるなんて、ほんと素敵なバンドだなぁ…って再認識しました。かっこいい。さいこう。

 IMG_20171015_172231.jpg

〖アフロ田中〗見た

家で映画見るのひさしぶりだったなぁ。
そのひさしぶりの映画に選んだのが「アフロ田中」だった(笑)

私は顔の認識能力が低いので気付かなかったけど、なんとこのかっこいい男とかわいい女は松田翔太と佐々木希だったのだ!そりゃかわいいわ。

これもマンガ原作ですよねー。だからやっぱりマンガっぽかった。特に最後がマンガだったなー。あんな終わりあるかい。

内容?内容ねぇ…要するに青春っぽいコメディです(笑)
アフロ頭の田中君が彼女欲しくて奮闘するとゆう、要するにそれだけです。

アフロ田中の松田翔太がけっこうおもしろい。言い回しとか低いボソボソ声とかツボだった。笑わせてもらいました。eiga-tanaka.jpg

2012年/日本
監督/松居大悟

台風襲来

  • 2017/09/18 03:18
  • カテゴリー:日記

今朝台風18号の悪口書いたから怒ったのかな。神戸直撃されて、風雨もけっこう激しかったです。

今朝ツイッターに投稿した文(笑)↓

『もたもたしている間に歳とって弱っちまった18号台風。悪い生き方の例』

だってこの台風、当初は上陸時945hPaぐらいの予想だったんですよ。もしそーならかなりすごい。大変だ―って思ってたのに、実際は965ぐらいじゃなかった? 神戸に来る頃には975になってたもんね。

だからついあんな失礼なこと書いてしまったんだ。ごめん。きみはなかなかの台風だったよ。家もガッタガタ揺れてたし十分すごかった(笑)

台風の擬人化はよくやりますよね。

この前も会社で隣の席のオッサンと話してました。

「思ったより台風弱くなりましたね」

オッサン「あいつらは海水がエサやからな。陸に上がったらどんどん弱くなるで」

「かわいそう‥」

このように、生き物でもない台風を"あいつら"と呼んだり、かわいそがったり(笑) 台風って不思議なものですよね。

ドラえもんの中に出てくる「台風のフーコ」もよく思い出すなぁ。ドラえもんが出した小さなペットみたいな台風だけど、最後は本物の大型台風と戦って消えちゃうの。野比家を守るためにね。

ああ台風行っちゃったな。

18号台風のやつ、すごかった割にはあっけなかったなぁ。さばさばした性格のやつだったのかもなぁ…

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

復活
2022/04/29 12:45
木星と土星の大接近
2020/12/31 16:25
シュールスポット
2020/12/28 20:37
望遠鏡買ったよ
2020/12/08 15:05
労働してるよ
2020/11/30 21:58

新着コメント

Re:昨夜は小アジの唐揚げ
2020/10/14 from 権限がありません
Re:昨夜は小アジの唐揚げ
2020/10/14 from 権限がありません
Re:りんごの祟りか
2016/10/10 from 野菜
Re:新しいカテゴリー!
2016/02/09 from 野菜
Re:新しいカテゴリー!
2015/08/16 from 権限がありません

Feed