エントリー

カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。

月曜日の朝は

  • 2015/02/09 12:10
  • カテゴリー:日記

この冬いちばんの寒気が入ってきたとかで、ここ神戸もひじょーに寒いです。あまりに寒いので、灯油ストーブを定位置から机の横まで引き摺って来てしまいました。

今日はまた月曜日ですし、仕事探さなきゃなーって思ってます。無職でお金も底を尽きつつある今、朝目が覚めるとドキドキして怖いです。起きた瞬間、不安なことがいっぱい湧いてくるんです。こわいこわい。もー死にたいって感じです。

だいたい朝調子が悪いのは鬱病の症状だって聞きますけどね。私は自分がウツなのかどーか知りません。病院に行ったことはありますけど、そのよーに診断されたことは無いです。私は医師を信用してないので、なかなか心を開きませんし、いつもニコニコしています(笑)

ソレ系の薬は少し持ってますけど、それは、気持ち良くなるかと思って個人輸入で興味本位に買ったものです。

でも時々強く死にたいと思うので、やっぱりウツ病じゃないかな。知りませんけど(笑)

 

《更新情報です》

昨夜〖作り話〗コーナーに〖年賀状〗というのをUPしました。

家を買う妄想とか

  • 2015/02/07 18:57
  • カテゴリー:日記

さっきSUUMOとか家探しのWEB見てました。ええ、いつか家を買おうかと思っています。家賃払うのももったいないし、それにDIYが趣味の私としては自分で部屋の壁にペンキ塗ったり、好きなよーにしたいのです。外国人がよくやってるみたいに。

もちろん私のことですから、そんな前向きな理由だけじゃありません。孤独死しても自分の家だから大家さんに迷惑かけなくて済むとか、自殺する前に荷物片づけなくていいから楽だとか、そーゆうことも考えてますよ(笑)

なんと150万の家もありました。めっちゃボロ(笑) ぜったい雨漏りしてそーだし、例えば部屋の床にフローリング張ったり、壁をオシャレな色に塗ったとしても、建物全体が震度5弱ぐらいで崩壊するんじゃないかと、写真からはそんな印象を受けました。なにしろ150万ですからねー。

150万の家には社会的に何の価値も無いかもしれません。でもこんな価格の家が存在することは、これなら私でも頑張れば買えるかもしれない!がんばろー!って思わせてくれるから有難いです。

ま、その前に就職しろって話ですけどね(笑)

販売のお仕事

  • 2015/02/05 17:47
  • カテゴリー:日記

販売系の派遣の仕事探してるんだけど、販売ってつらいよねー。立ちっぱなしだしボーっともできない。店内が乾燥して目が痛いのにニコニコしてなきゃいけない。上司に姿勢とか挨拶とかごちゃごちゃ文句言われ、挙句お客に土下座を強要されるという‥。最悪だ。

時給は1100円~1500円ぐらいのようです。アパレル系は苦手ですね。ちゃらちゃらしたねーちゃんが来て気後れしちゃいます。こんな綺麗でオシャレな人に私が何を言えるのか。アドバイス?(笑) アホかと思われますよホント。逆に教えてください。

私が得意な分野はあれです。東急ハンズ系とか、家電カメラ・天体望遠鏡系。ああいうのは見ていて飽きないですもんね。今日もLOFT行きましたけど、ほんと楽しい。雇ってくれー(笑)

 

本を買うなら

  • 2015/02/01 14:32
  • カテゴリー:日記

ネットブックとか言われる小さなパソコンで書いています。メインのデスクトップは古く音がうるさく、なんか威圧的。ちょっと胸が苦しくなるときがあります。それに比べてこの子はほんとに静か。ストーブにかけているヤカンの音がチンチンと聞こえて風流なのであります(笑)

昨日スーパーで生鮮品を買い車に乗せているのも忘れてブックオフに行ってしまい、ダメだろ早く冷蔵庫に入れないと!と自分を叱りながら、それでもけっこう長時間CDや本を物色してしまいました。

ちょっと前に流行ったバンドとかアイドルが100円になっているのを見つけ郷愁を感じたり、J-POPというくくりの棚に素晴らしい日本のロックバンドが並んでいるのを見て「違う!」と思ったり(笑)

私は古本屋で働いていたことがあり、本を手に取るとついつい傷みをチェックする癖が出てしまいます。でもブックオフの本は本当にきれいです。本の縁は研磨してあるしCDもたぶん機械で磨いてると思うので、安心して買えますよね。さすが大手さん。

今日は「ちょっと長い文」コーナーに「お互い様」をUPしました。

目指せ社長、いや社員

  • 2015/01/30 17:17
  • カテゴリー:日記

「平日休みのバイトならば、その休みにゆっくりと正社員などカタギの仕事を探すことも可能なのではないかと思いついた―」と、ここまでTwitterに書いてやっぱりこっちに書こうっと思い直して書いてます(笑)

それならこの2か月休んでいて何故正社員を探さなかったのか。それは探す気がまったく無かったからです。派遣以外考えていませんでした。しかし派遣会社から私のよーな学歴も職歴もスキルも無い不細工なバカに回ってくる仕事は短期のどーでもいい仕事が多いです。いや、そのどーでもいい仕事すら他のまともなスタッフさんに取られてしまいます。競争に勝てないのです。

もう毎回毎回仕事を探すことに疲れてしまいましたし、できれば安定した仕事を探そうと思いついたわけです。

カタギの生活が長く続くなんて甘いことは考えていません。またどーせ辞めなきゃならない時があるでしょう。でも2-3ヶ月周期で仕事を変わるという今よりはマシな生活になるのではないでしょーか。

わかりません。平日休みで高時給という都合のよいバイトが見つかるかどーかもまだ分かりません。だいたい私の思い付きはダメになります。

メンヘラは癖なんだなぁ

  • 2015/01/29 18:00
  • カテゴリー:日記

私はどーせメンヘラです。

例えば借金を苦に自殺する人はお金が降ってくれば助かるわけです。原因を取り除くことができればメンヘラは治るかも知れないわけです。

でもそれはなかなか難しいことで、私もずっとメンヘラを引きずって生きなければならないかもしれません。死にたい生きたいを繰り返して生きるのはツライ。なんとかしたいもんですね。

このメンヘラという言葉の使い方、山下清さんのルンペンに似ています。ぼ、僕はルンペンなんだなぁ、ルンペンは癖なので、癖はなかなか直らないんだなぁ(笑)

「短文」コーナーに「少年とひまわり」をUPしました。あ「ひまわりと少年」だったかな。一昨年の夏に書いたと思われます。

 

 

カッパを見に行ってきた1

  • 2015/01/05 21:03
  • カテゴリー:日記

静かな池に異変が!!

ぶくぶくぶくぶく

こ、これは!

カッパだ!!

次回に続く(笑)

2015年

  • 2015/01/04 18:46
  • カテゴリー:日記

あけましておめでとうございます。

私はこのお正月も実家に帰ることもなく一人で過ごしました。

神戸に来てからはずっと一人ですね。

実家には帰るという感覚がありません。私はあの家で育ってないからです。いつの間にか両親が家を移っていて、今の実家には一度しか訪問したことがありません。さすがに子供の頃住んでいた家なら「懐かしい」「帰った」という感覚があるでしょーが、既に人手に渡っています。現実家には何の感慨もありません。

新年の誓い、目標って、特に無いですね。今年突然幸せになれるのか。大金が転がり込むのか。そんなことは無いでしょう(笑)

できれば、他の何も気にならないよーな夢中になれるものを見つけられたらいいなと思います。たぶんそれはすごく幸せなこと。だって嫌なこと思い出す暇も無いってことだし。いいねーそーいうの(笑)

 

美容院

  • 2014/12/29 22:28
  • カテゴリー:日記

今日はいつもと違う美容院に行きました。いつもと違うと言っても3回ぐらいは行ったことがあります。なんか行くたびに美容師さん違うんですよねーアソコ。だからあんまり行かなくなりました。

いつも行くトコの美容師さんは、それはもう丁寧に時間をかけて切ってくれるのですが、今日のトコはその半分以下の時間でさささっと終わりました。

いつも行くトコは丁寧すぎるのです。私はだいたいカットしかしない2000円の客です。こんな客に1時間もかけていたら商売にならないと思います。店長にもたぶん怒られてるんじゃないかと思います。だから今日のトコがさささっと切ったと言っても、それは普通のことなのです。非難されるべきものではありません。ひどいトコに行ったら、もっと早くて雑です。

でもお客としてはやっぱり丁寧にちゃんと切ってくれると嬉しいですよね。だから私はいつも行くトコの美容師さんが気に入っているのです。いずれカラーやパーマなど、大きな仕事をどーんとお願いしよーと思っています。宝くじが当たったりしたら きっと。その時は店長に向けて、こんな貧乏などーでもいい客も大事にしているといいことがあるよってドヤ顔してもらいたいです、あの丁寧な美容師の彼女に(笑)

 

愛の無い手紙

  • 2014/12/10 10:00
  • カテゴリー:日記

先日父から送ってきた荷物に入っていた手紙はすぐに捨ててしまったけど、内容はいつもと似たよーなもので覚えている。

「俺は老後に困らない程度の金を貯めている。子供には迷惑はかけないから安心してほしい。だから君たち子供も人に迷惑をかけないように生きていってほしい」

返事はしていない。くだらない。こんなの家族でも親でもない。せいぜい死ぬまで、かわいい自分を守り抜いてほしいもんだ。

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

復活
2022/04/29 12:45
木星と土星の大接近
2020/12/31 16:25
シュールスポット
2020/12/28 20:37
望遠鏡買ったよ
2020/12/08 15:05
労働してるよ
2020/11/30 21:58

新着コメント

Re:昨夜は小アジの唐揚げ
2020/10/14 from 権限がありません
Re:昨夜は小アジの唐揚げ
2020/10/14 from 権限がありません
Re:りんごの祟りか
2016/10/10 from 野菜
Re:新しいカテゴリー!
2016/02/09 from 野菜
Re:新しいカテゴリー!
2015/08/16 from 権限がありません

Feed